アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
Art Glass ~宇宙の欠片 展~
私、後藤洋一の個展をさせて頂きます。
場所: 仙台市 ArtGallery 「そあとの庭」
期間: 2012年11月1日(木)~11月26日(月)
サンドブラストワークショップ11月10日(土)、11日(日)
チョット良いグラスに、アートなマイグラス彫刻します。
定員10名、お一人様¥2,000
是非、私の感性を感じに来て下さい!
アクセス
そあとの庭
http://soat02.sakura.ne.jp/news/news-745.html
私、後藤洋一の個展をさせて頂きます。
場所: 仙台市 ArtGallery 「そあとの庭」
期間: 2012年11月1日(木)~11月26日(月)
サンドブラストワークショップ11月10日(土)、11日(日)
チョット良いグラスに、アートなマイグラス彫刻します。
定員10名、お一人様¥2,000
是非、私の感性を感じに来て下さい!
アクセス
そあとの庭
http://soat02.sakura.ne.jp/news/news-745.html
PR
ストレート・センス・イマジネーション・アート無事終了致しました。
多くの皆さんにご覧いただきましてありがとうございました。
感謝(^-^)!
初めての試みでしたが
展示も何とか良い感じに出来ましたし
平日にもかかわらず、ご覧いただいた方も2日間で800人を超えたようです。
仙台でも有名な、せんだいメディアテーク1Fの展示の良さがわかりました
多くの皆さんにご覧いただきましてありがとうございました。
感謝(^-^)!
初めての試みでしたが
展示も何とか良い感じに出来ましたし
平日にもかかわらず、ご覧いただいた方も2日間で800人を超えたようです。
仙台でも有名な、せんだいメディアテーク1Fの展示の良さがわかりました
朝から準備に追われています
吊したり
並べたり
色塗ったり
アート三昧です!
良い感じに出来上がってきています!
吊したり
並べたり
色塗ったり
アート三昧です!
良い感じに出来上がってきています!
ストレート・センス・イマジネーション・アート開催されます!
この企画は2011年3月11日にプレゼン発表する予定でした。
しかし、発表直前に東日本大震災が起こり発表出来ないままになってしまいました。
でも、日々色々なことが進んでいく世の中で
プレゼン発表は出来なかったのですが、実際の作品発表が出来ることになりました。
ストレート・センス・イマジネーション・アートとは
色々な事情をかかえた人たちが、自立する道を目指すきっかけを見つけるための取り組みで
素直な性格や感性でそのまま行動する人たちのを表現しています!
ストレート(素直)・センス(感覚)・イマジネーション(想像)・アート(芸術)の言葉を並べて私が決めた造語です!
そして
その為の作品作りを、多くの方のお手伝いをいただき作り上げたものです
そのご協力頂いた皆さんに感謝し、皆さんの作品を展示して発表致します。
日時:2012年10月23日(AM10:00~PM7:00)
10月24日(AM10:00~PM6:00)
場所:仙台市 せんだいメディアテーク 1階 オープンスクエア
アクセス http://www.smt.city.sendai.jp/info/access/
イベント告知 http://www.smt.city.sendai.jp/event/calendar/2012/10/?23
この企画は2011年3月11日にプレゼン発表する予定でした。
しかし、発表直前に東日本大震災が起こり発表出来ないままになってしまいました。
でも、日々色々なことが進んでいく世の中で
プレゼン発表は出来なかったのですが、実際の作品発表が出来ることになりました。
ストレート・センス・イマジネーション・アートとは
色々な事情をかかえた人たちが、自立する道を目指すきっかけを見つけるための取り組みで
素直な性格や感性でそのまま行動する人たちのを表現しています!
ストレート(素直)・センス(感覚)・イマジネーション(想像)・アート(芸術)の言葉を並べて私が決めた造語です!
そして
その為の作品作りを、多くの方のお手伝いをいただき作り上げたものです
そのご協力頂いた皆さんに感謝し、皆さんの作品を展示して発表致します。
日時:2012年10月23日(AM10:00~PM7:00)
10月24日(AM10:00~PM6:00)
場所:仙台市 せんだいメディアテーク 1階 オープンスクエア
アクセス http://www.smt.city.sendai.jp/info/access/
イベント告知 http://www.smt.city.sendai.jp/event/calendar/2012/10/?23
いよいよ明日ボストンへ出発になります!
ネオ・ジャパニズム特別展の参加です
慌ただしい日々での準備で大変ですが
何よりも
経験という大きな宝ものを頂いてきます!
意外に重いのですが(荷物は^-^/)
頭と心と感覚にどれだけ詰め込めるか
年齢的に記憶の引出にだいぶ詰まっているので
ワクワク感で楽しむことが、記憶の引出に
きちんと入れられると感じます
しばらく音信不通になると思いますが
もしかしたらフェイスブックなら見れるかな~
では、頑張ってきます!(^-^)/
ネオ・ジャパニズム特別展の参加です
慌ただしい日々での準備で大変ですが
何よりも
経験という大きな宝ものを頂いてきます!
意外に重いのですが(荷物は^-^/)
頭と心と感覚にどれだけ詰め込めるか
年齢的に記憶の引出にだいぶ詰まっているので
ワクワク感で楽しむことが、記憶の引出に
きちんと入れられると感じます
しばらく音信不通になると思いますが
もしかしたらフェイスブックなら見れるかな~
では、頑張ってきます!(^-^)/
JABA作品展が無事終わりましたが
今回、私は諸事情の都合により0泊3日の行動となりました
早朝横浜駅について
構内の壁画を見ていたら
もしかして、これは
岡本太郎?
確認する余裕もなく
睡魔に襲われ、その場を離れネットカフェに向かう
仮眠後
少し元気が出たので
みなとみらいへ
正面は、かなり光で目立っているなあ~
展示は
ある程度数が制限されているので
観やすい感じです
昼の前後は人で賑わっていました。
無事終了して
懇親会後に帰路に
夜行バスで仙台に(夜行バスはこんな時は便利です)
そして、今日先程
石越に戻りました
こんな弾丸ツアー
年齢的には、あまりしないのですが、今回は予定があって行動しました
少しは思い出になったような気がします!
今回、私は諸事情の都合により0泊3日の行動となりました
早朝横浜駅について
構内の壁画を見ていたら
もしかして、これは
岡本太郎?
確認する余裕もなく
睡魔に襲われ、その場を離れネットカフェに向かう
仮眠後
少し元気が出たので
みなとみらいへ
正面は、かなり光で目立っているなあ~
展示は
ある程度数が制限されているので
観やすい感じです
昼の前後は人で賑わっていました。
無事終了して
懇親会後に帰路に
夜行バスで仙台に(夜行バスはこんな時は便利です)
そして、今日先程
石越に戻りました
こんな弾丸ツアー
年齢的には、あまりしないのですが、今回は予定があって行動しました
少しは思い出になったような気がします!
今月9月末
ネオ・ジャパニズム ボストン特別展に参加させて頂くことになりました。
日時は2012年9月28日~9月30日
会場は下に添付した、ボストンのカジ・アソウ・スタジオで開催されます
私は渡米させて頂きボストンの会場にてパート・ド・ヴェールで制作した作品を展示させて頂きます!
それなりの費用は掛かって大変なのですが
この時期になぜそこまでと思われるかも知れませんが
自分自身の今後の時間を大切にするために
何とか費用を工面してギリギリの状態ですが参加させて頂きます。
何よりも経験という大事なものを目や頭に刻み込んで
次への糧にしていきたいと思っています。
どんな感じになるのか楽しみですが
終了後、ニューヨークに行きますが
そこでも、貴重な時間を目と耳と頭と感覚でアートに注ぎ込んで
感性を磨き
次の作品制作に生かしていきたい
その一歩になると
ネオ・ジャパニズム ボストン特別展に参加させて頂くことになりました。
日時は2012年9月28日~9月30日
会場は下に添付した、ボストンのカジ・アソウ・スタジオで開催されます
私は渡米させて頂きボストンの会場にてパート・ド・ヴェールで制作した作品を展示させて頂きます!
それなりの費用は掛かって大変なのですが
この時期になぜそこまでと思われるかも知れませんが
自分自身の今後の時間を大切にするために
何とか費用を工面してギリギリの状態ですが参加させて頂きます。
何よりも経験という大事なものを目や頭に刻み込んで
次への糧にしていきたいと思っています。
どんな感じになるのか楽しみですが
終了後、ニューヨークに行きますが
そこでも、貴重な時間を目と耳と頭と感覚でアートに注ぎ込んで
感性を磨き
次の作品制作に生かしていきたい
その一歩になると
今日、春蘭亭の個展無事終了致しました。
田植え時期の田舎にもかかわらず、来て頂いた皆様ありがとうございました。
今日は都会からのツアーバスが来ていたようで、春蘭亭の武家屋敷に興味をもたれた方が
多く来ていたようです。
建物のマニアックな部分までこまめに写真を撮られていた方が多くいらっしゃいました。
そんな訳で私のガラスはスルーする人も多くいましたが
それでも、この2日間多くに方に私のガラスに興味をもって頂いたことは有り難いことです。
今回はカラス自体だけでなく、和室での展示をどのようにするかということが
試行錯誤でしたが、皆様の反応は良く
古い和室での展示がやみつきになってしまうような気がしています。
畳の床に低い位置での展示は
多くの方が、座って目線を低くして、一つ一つ観ていたのが印象的でした。
私自身も、これもありだなー って感じをつかみました。
何事も、日々経験と勉強でもあります!
また、このような展示を他でも行っていきたいと思います。
最後に関係者の皆様にもお世話になりありがとうございました。
私も何かの形でお返し出来ればと思っています。
もっと詳しい写真は、フェイスブックのアルバムでアップしています。
友達申請して頂ければ見れます!
田植え時期の田舎にもかかわらず、来て頂いた皆様ありがとうございました。
今日は都会からのツアーバスが来ていたようで、春蘭亭の武家屋敷に興味をもたれた方が
多く来ていたようです。
建物のマニアックな部分までこまめに写真を撮られていた方が多くいらっしゃいました。
そんな訳で私のガラスはスルーする人も多くいましたが
それでも、この2日間多くに方に私のガラスに興味をもって頂いたことは有り難いことです。
今回はカラス自体だけでなく、和室での展示をどのようにするかということが
試行錯誤でしたが、皆様の反応は良く
古い和室での展示がやみつきになってしまうような気がしています。
畳の床に低い位置での展示は
多くの方が、座って目線を低くして、一つ一つ観ていたのが印象的でした。
私自身も、これもありだなー って感じをつかみました。
何事も、日々経験と勉強でもあります!
また、このような展示を他でも行っていきたいと思います。
最後に関係者の皆様にもお世話になりありがとうございました。
私も何かの形でお返し出来ればと思っています。
もっと詳しい写真は、フェイスブックのアルバムでアップしています。
友達申請して頂ければ見れます!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター