アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
毎日は
誰にでも
やってくる
それは歴史の一ページを毎日作っているようなもの
また明日もの仕事か
とか
ため息混じりに考えてマンネリ化している人は
歴史なんて思いも寄らないはず!
でも歴史は毎日毎日刻み続けている
それが、あの時こうしていればと後悔しているかも知れない
時に今、やらなければ瞬く間に10年経ってしまう事が多いのである
今できるのであれば
今やろうよ!!
PR
一人の考えは
多くの考えとは違ってくる
100人の人間がいれば、100通りの考え方があり
1000人の人間がいれば、1000通りの考えがある
だから意見が食い違うのは当たり前である
逆に、まったく同じ考えになる方が不自然であるかも知れない
そんな時は、裏があるかも知れない
人には工作をして自分に有利にしようとする人がいる
でも、そんな事ばかりしている人はいつかボロを出す
その時は都合良く上手くいったとしても
いずれ素直で真実な心には、勝てなくなる
自然な流れに逆らってばかりいると
心も体も余計なストレスを受けて弱まってしまう!
だから、周りの言う事に左右されないで
裏工作をすような人は子供なのです
子供の感情に悩まされても仕方がない
何故って!子供だから
本当の大人の心で
「あっそ!」って
笑い飛ばして許してやろう!
人の感情に左右されないで自分の信念を一生懸命に
それができれば
あなたがまた進歩した証だ!
多くの考えとは違ってくる
100人の人間がいれば、100通りの考え方があり
1000人の人間がいれば、1000通りの考えがある
だから意見が食い違うのは当たり前である
逆に、まったく同じ考えになる方が不自然であるかも知れない
そんな時は、裏があるかも知れない
人には工作をして自分に有利にしようとする人がいる
でも、そんな事ばかりしている人はいつかボロを出す
その時は都合良く上手くいったとしても
いずれ素直で真実な心には、勝てなくなる
自然な流れに逆らってばかりいると
心も体も余計なストレスを受けて弱まってしまう!
だから、周りの言う事に左右されないで
裏工作をすような人は子供なのです
子供の感情に悩まされても仕方がない
何故って!子供だから
本当の大人の心で
「あっそ!」って
笑い飛ばして許してやろう!
人の感情に左右されないで自分の信念を一生懸命に
それができれば
あなたがまた進歩した証だ!
今になってこんな事を言っている自分
学生に本を読んだ方が良い
自分の好きな本を1つでも見つけて読んだ方が良い!
私が学生の頃、全くと言っていいほど本を読まなかったからだ
特に小説のような文字だらけの本を見たら嫌気がさしたぐらいだ!
でも、写真や絵を見るのが好きだった!特に大自然や宇宙の
結局は私が40才を過ぎてから本を読むようになった!
そんな訳で
風の又三郎
題名だけは知っている
宮沢賢治の作品だと今知ったぐらいだ
当然、内容も知らない
ただ、この夕空を見ていたら
風の又三郎だと単純に思っただけである
これがその写真だ!
雲に姿を変えて、長い髪を風になびかせ何処かへ行こうとしているのだ!
自分がひとりぼっちだと思うことが誰でもあるかもしれない
でも、必ず君を見ているよ!
だから、心配せずに、出来ることをやってみよう
けして無理をしろというわけではない!
でも、やらなければ進まないのだよ!
大丈夫見守っているから
学生に本を読んだ方が良い
自分の好きな本を1つでも見つけて読んだ方が良い!
私が学生の頃、全くと言っていいほど本を読まなかったからだ
特に小説のような文字だらけの本を見たら嫌気がさしたぐらいだ!
でも、写真や絵を見るのが好きだった!特に大自然や宇宙の
結局は私が40才を過ぎてから本を読むようになった!
そんな訳で
風の又三郎
題名だけは知っている
宮沢賢治の作品だと今知ったぐらいだ
当然、内容も知らない
ただ、この夕空を見ていたら
風の又三郎だと単純に思っただけである
これがその写真だ!
雲に姿を変えて、長い髪を風になびかせ何処かへ行こうとしているのだ!
自分がひとりぼっちだと思うことが誰でもあるかもしれない
でも、必ず君を見ているよ!
だから、心配せずに、出来ることをやってみよう
けして無理をしろというわけではない!
でも、やらなければ進まないのだよ!
大丈夫見守っているから
おーい雲よ
何処まで飛んでゆくんだー・・・・・・・・・!
アニメ漫画 巨人の星 で
星飛馬の彼女が空に向かって言った言葉?
合っているかどうかわからないが私の脳裏に焼き付いている
私なら
おーい雲よ
自由に風に流されて
時には雨を降らせ
時には雷を落とし
時には雪を降らせ
そして時には模様を表し
晴れた日の太陽は良いが
また時には、真夏の眩しさを暑さを隠してくれる
もし雲が無かったら
雨も雪も無く
乾ききった大地に生命は宿らない
だから自然が生んだ雲も意味がある
去年の今頃の雲
何処まで飛んでゆくんだー・・・・・・・・・!
アニメ漫画 巨人の星 で
星飛馬の彼女が空に向かって言った言葉?
合っているかどうかわからないが私の脳裏に焼き付いている
私なら
おーい雲よ
自由に風に流されて
時には雨を降らせ
時には雷を落とし
時には雪を降らせ
そして時には模様を表し
晴れた日の太陽は良いが
また時には、真夏の眩しさを暑さを隠してくれる
もし雲が無かったら
雨も雪も無く
乾ききった大地に生命は宿らない
だから自然が生んだ雲も意味がある
去年の今頃の雲
創作とは
私にとって
自分を探す旅だろうか
数日前
破壊し尽くされた東松島(奥松島を)を
通った
誰もいない壊滅した街に
がれきの山
ここは何も殆ど手つかずのようだ
去年の秋に
一人街を車で走りながら散策した
あの場所だ
同じ場所とは思えないぐらい奥まで見通しが良い
建物がそれだけ無くなった
木々がそれだけ根こそぎ流された
ただ無力にむなしさがこみ上げる
ただ!ここから
新しい創作をしていかなければならない
自然に流されながら
私は造形だが
人は皆街を創作していかなければならない
長い道のりだと思うが
ゆっくりでも進んでいく
必ず
私にとって
自分を探す旅だろうか
数日前
破壊し尽くされた東松島(奥松島を)を
通った
誰もいない壊滅した街に
がれきの山
ここは何も殆ど手つかずのようだ
去年の秋に
一人街を車で走りながら散策した
あの場所だ
同じ場所とは思えないぐらい奥まで見通しが良い
建物がそれだけ無くなった
木々がそれだけ根こそぎ流された
ただ無力にむなしさがこみ上げる
ただ!ここから
新しい創作をしていかなければならない
自然に流されながら
私は造形だが
人は皆街を創作していかなければならない
長い道のりだと思うが
ゆっくりでも進んでいく
必ず
今日もまた
一つ進んで
一つ失敗して
頭は動こうとするが
身体は鈍い
まだまだ努力は足りない
動きすぎて
身体は休息しろと
バランスをとろうとしている
それでも
もう少しだけ無理してみようか
倒れそうになったら
その場で眠るのみ
一つ進んで
一つ失敗して
頭は動こうとするが
身体は鈍い
まだまだ努力は足りない
動きすぎて
身体は休息しろと
バランスをとろうとしている
それでも
もう少しだけ無理してみようか
倒れそうになったら
その場で眠るのみ
実は自分の石越の工房は
建物は、全然大丈夫なのですが
中は地震で散乱しているもまだ、殆ど手つかずの状態で
PCと机だけを何とか設置しているだけです
ただ、元通りにもどすよりも
新しく棚を作り直そうとしているから
余計メチャクチャな状態です
資料も探すのに結構大変です
まあ~仕方がないので
こちらはゆっくり時間が空いたときにでも気長に片づけるつもりです。
建物は、全然大丈夫なのですが
中は地震で散乱しているもまだ、殆ど手つかずの状態で
PCと机だけを何とか設置しているだけです
ただ、元通りにもどすよりも
新しく棚を作り直そうとしているから
余計メチャクチャな状態です
資料も探すのに結構大変です
まあ~仕方がないので
こちらはゆっくり時間が空いたときにでも気長に片づけるつもりです。
今日は気仙沼から来られた方がいらしゃいました
大変だったろうと察しましたが
大きな窓ガラス越しにガラス製品を展示して光り輝いている私のショップは
やはり目立つようで、女性の来店が多いのです
でも、実際内部に入ってみると
私(ガウディ好きの男)が作っているので
驚いて凄いと言われるものであるが、買うものではない!
どちらかというと
美術館ものである
いっそのこと入場料をとって見学させようかな~(なーんて冗談!笑い!)
それでも、好きな人はいて、たまに買っていきますが
かなりデザインは凸凹メチャクチャ
でも!全体的にバランスが良いー
バランスのデザインなのだ
たぶん皆さんはそこを褒めて下さるのでしょう!
話を戻すと
その気仙沼の方は、もう復興に前向きのような感じで
元気に明るく店内を見ていました
「また、あらためて来させて頂きます~!」
と元気に挨拶して帰られました
ありがたいです
感謝!
大変だったろうと察しましたが
大きな窓ガラス越しにガラス製品を展示して光り輝いている私のショップは
やはり目立つようで、女性の来店が多いのです
でも、実際内部に入ってみると
私(ガウディ好きの男)が作っているので
驚いて凄いと言われるものであるが、買うものではない!
どちらかというと
美術館ものである
いっそのこと入場料をとって見学させようかな~(なーんて冗談!笑い!)
それでも、好きな人はいて、たまに買っていきますが
かなりデザインは凸凹メチャクチャ
でも!全体的にバランスが良いー
バランスのデザインなのだ
たぶん皆さんはそこを褒めて下さるのでしょう!
話を戻すと
その気仙沼の方は、もう復興に前向きのような感じで
元気に明るく店内を見ていました
「また、あらためて来させて頂きます~!」
と元気に挨拶して帰られました
ありがたいです
感謝!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター