アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
今日は雨、明日も雨
いつになったら晴れるのだろう
心も未だに晴れない
苦しいときは
雨に打たれて全部流そう
流しきったら
きっと
晴れるだろう
雲が去り
夜が去り
新しい自分に生まれ変わる
ほら、まぶしい光が
暖かい光が君を照らすよ
笑顔で迎えよう
そしたら
心も笑顔になれるよ
いつになったら晴れるのだろう
心も未だに晴れない
苦しいときは
雨に打たれて全部流そう
流しきったら
きっと
晴れるだろう
雲が去り
夜が去り
新しい自分に生まれ変わる
ほら、まぶしい光が
暖かい光が君を照らすよ
笑顔で迎えよう
そしたら
心も笑顔になれるよ
PR
今日の真夜中の地震
工房では何も壊れた物は無かった
しかし、昼頃ショップに向かった
3個ほど壊れた
それほど高価なものでは無かったのが幸いでした
でも最近模様を彫刻したグラスが壊れてしまった。
置き場所が良くなかったようだ!
これを機に、ガラスは壊れるもの と思った。
であれば、地震があっても、壊れないような飾り方を考えて提案する必要がある
自分の考えを述べる
人の意見を聞く
考え直したり、間違えと思ったり
悩んだりもする
ただ、正当な意見も、
もしかしたら、見方を変えたら
どこか不釣り合いな部分もでてくる
100年後はまったく逆の意見が正当な意見とされるかもしれない
そんな遠い未来の話はどうでも良いと言われるかもしれない
でも、ここだけは自分が通したい筋だけは残す!
それが個性かもしれない
何かができないと嘆くよりも
日々一歩前進あるのみ
人の意見を聞く
考え直したり、間違えと思ったり
悩んだりもする
ただ、正当な意見も、
もしかしたら、見方を変えたら
どこか不釣り合いな部分もでてくる
100年後はまったく逆の意見が正当な意見とされるかもしれない
そんな遠い未来の話はどうでも良いと言われるかもしれない
でも、ここだけは自分が通したい筋だけは残す!
それが個性かもしれない
何かができないと嘆くよりも
日々一歩前進あるのみ
今日は工房で整理(内部のリフォーム)と製作をしています。
蒸し暑くてたまりません
午後3時のひとときに庭の花を撮影してみた。
同じ花のような感じがしましたが。
違う花ですね
でも、やっぱり同じ花かなあ~
蒸し暑くてたまりません
午後3時のひとときに庭の花を撮影してみた。
同じ花のような感じがしましたが。
違う花ですね
でも、やっぱり同じ花かなあ~
原油高騰で経費の節減のため自転車通勤にしてみた。
片道20kmの距離を1時間30分、汗びっしょりかきながら、息も絶え絶えで、やっとのこと通勤している。
これが私の手動式マイカー
でも、良いことが二つもある。
一つは、二酸化炭素を出さないので、温暖化防止に貢献している。
(これで排出権取引ができたらな~なんて馬鹿なことを考える)
もう一つは、メタボ対策に良い!
通勤なので、必ず往復しなくてはならない、かなり運動した感じがする
ところで、この場所は、通勤途中の石越のため池で、今の時期は
蓮の花が咲き出している
綺麗な花でホット一息ついて
長い道のりへと続く
ここは、最近完成した三陸自動車道登米ICに接続する道路
まっすぐに長い道のり 進んだ感じがしない(遠ーい)
先週7月12仙台に向かう途中あまりにも天気が良いので
風景を撮影した。
ここは大里町付近
水田の緑と空の青さと漂う雲が良い
あー すがすがしいー
七つ森に向かって
初夏のような一日でしたが、
良い風景をボーット見ているだけで
何処か心が穏やかになったりする
風景を撮影した。
ここは大里町付近
水田の緑と空の青さと漂う雲が良い
あー すがすがしいー
七つ森に向かって
初夏のような一日でしたが、
良い風景をボーット見ているだけで
何処か心が穏やかになったりする
私は、かなりずーっと前から気になっていたジーンズショップMIKI
ジーンズはよくわからないが店の姿が好きだったのかもしれない。
この店は、 私の工房の近く、宮城県栗原市若柳にある(石越駅の近く)
ある時閉店の文字が
いつかと入ってみたいと思って何年も過ぎてしまっていた。
その場になってやっと店の中に入ってみた。
懐かしいジュームス・ディーン
のポスターが
アメリカの象徴のようなジーンズ
鉄のプレハブでできた倉庫のような空間がなぜかいい
商品は半額以上値引きしているものが結構ある
ジーンズの好きな人にとってはたまらない店なのかもしれない
閉店が惜しまれる
でも、まだ、お盆まではやっているようなので、一度行ってみると良いです。
もしかしたら掘り出し物が
ジーンズはよくわからないが店の姿が好きだったのかもしれない。
この店は、 私の工房の近く、宮城県栗原市若柳にある(石越駅の近く)
ある時閉店の文字が
いつかと入ってみたいと思って何年も過ぎてしまっていた。
その場になってやっと店の中に入ってみた。
懐かしいジュームス・ディーン
のポスターが
アメリカの象徴のようなジーンズ
鉄のプレハブでできた倉庫のような空間がなぜかいい
商品は半額以上値引きしているものが結構ある
ジーンズの好きな人にとってはたまらない店なのかもしれない
閉店が惜しまれる
でも、まだ、お盆まではやっているようなので、一度行ってみると良いです。
もしかしたら掘り出し物が
やっと見つけた
でんでん虫 カタツムリ
あじさいの布団で気持ちよさそう
まだ小さな子供のようです
たまには、一息ついて、自然を見てみては
ほがらかな ひとときを
でんでん虫 カタツムリ
あじさいの布団で気持ちよさそう
まだ小さな子供のようです
たまには、一息ついて、自然を見てみては
ほがらかな ひとときを
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター