アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
まだ、雪が降るとは思っていないが
今日は寒い
つい、アラジンストームに火をつけた
青い炎をだすアラジンストーブ
毎日、黒く焼けた芯をきれいに削り落として
その、青い炎が維持される
実は最初はよくわからなくて赤っぽい炎でした
ワイヤーツリーも目につくシーズンになってきました
何を吊すかはあなた次第のミニツリーです
今日は寒い
つい、アラジンストームに火をつけた
青い炎をだすアラジンストーブ
毎日、黒く焼けた芯をきれいに削り落として
その、青い炎が維持される
実は最初はよくわからなくて赤っぽい炎でした
ワイヤーツリーも目につくシーズンになってきました
何を吊すかはあなた次第のミニツリーです
PR
今日はショップはお休みを頂いております!
石越の工房で久しぶりにのんびりした
ついでに薪割りを少々
たまに運動しないと
午後に雲から晴れ間が
なんか気持ちいいなあー
工房の前の森の空
そう言えば、昨日夕方に、田舎で一生懸命働いているような
50~60代の一人の女性がショップに来ました!
そして、以前から気になって見に来たんだと言われます。
来月に何方かの結婚式があるようで
いろいろ見られていました。
そしたら、この感性のペンダントに目をとめられ
これ良いねって言われました。
確かにこれは、花模様になるように感性で配置したために
色もピンクで、女性にはうけが良いようです
そんなわけで、このヴァージョンをもっと制作します
石越の工房で久しぶりにのんびりした
ついでに薪割りを少々
たまに運動しないと
午後に雲から晴れ間が
なんか気持ちいいなあー
工房の前の森の空
そう言えば、昨日夕方に、田舎で一生懸命働いているような
50~60代の一人の女性がショップに来ました!
そして、以前から気になって見に来たんだと言われます。
来月に何方かの結婚式があるようで
いろいろ見られていました。
そしたら、この感性のペンダントに目をとめられ
これ良いねって言われました。
確かにこれは、花模様になるように感性で配置したために
色もピンクで、女性にはうけが良いようです
そんなわけで、このヴァージョンをもっと制作します
最近、胃腸の調子が良くなく
あまり食べれないでいる
今日はおかゆにした
けして、贅沢な料理とは言えないが
昔は、白いご飯だったら
おかゆでも贅沢だったんだろうなあ
お腹がすいても
あまり食べれないので
今、少しおかゆと梅干し1個を食べました
おー
なんと、美味しいことだろうか
梅干しの酸味が、何も味のないおかゆとの絶妙なバランスに驚いた
たぶん、お腹がすいているのだからだろうと思うが
ふだん、梅干しのおにぎりでさえ、それほど美味しいと感じたことが無かったのに
現代の飽食は、本当は度が過ぎているのだろう
以前にアニメの一休さんで
将軍様が色々な贅沢なものを食べすぎて、もっと美味しいものはないかと
家臣に探すよう命じた時に
一休さんが、将軍様に美味しいものを食べさせると言って
将軍様に朝から食べさせないで掃除などの労働させて
最高に美味しものを食べさせると、出したものが
一杯の「かゆ」だった
それを見た将軍様は激怒したが
一休さんが、絶対に美味しいから食べて下さいと
将軍様は激怒しながらも、それを食べたら
「これは美味いと!」納得した
そんな話だったと思うのですが
これは、何もしないで、だらだらと過ごして食べていては
食べ物の本当の美味しさがわからず、ありがたさもわからなくなってしまうと
労働して、汗かいて、お腹をすかして
食べたなら、味の付いていない素材そのものでも美味しさがわかると
その時代の領民は貧しく満足なおかゆさえも食べれないことを将軍様に諭したことだった
そんな私も、けして贅沢しているわけではないが
コンビニの高カロリー食品を食べていたし
デスクワークの多い私も
たまには手足を思いっきり動かせと言われているようです!
本当に美味しい おかゆ でした
どうも、ごちそうさまでした。
食べ物にも感謝!
あまり食べれないでいる
今日はおかゆにした
けして、贅沢な料理とは言えないが
昔は、白いご飯だったら
おかゆでも贅沢だったんだろうなあ
お腹がすいても
あまり食べれないので
今、少しおかゆと梅干し1個を食べました
おー
なんと、美味しいことだろうか
梅干しの酸味が、何も味のないおかゆとの絶妙なバランスに驚いた
たぶん、お腹がすいているのだからだろうと思うが
ふだん、梅干しのおにぎりでさえ、それほど美味しいと感じたことが無かったのに
現代の飽食は、本当は度が過ぎているのだろう
以前にアニメの一休さんで
将軍様が色々な贅沢なものを食べすぎて、もっと美味しいものはないかと
家臣に探すよう命じた時に
一休さんが、将軍様に美味しいものを食べさせると言って
将軍様に朝から食べさせないで掃除などの労働させて
最高に美味しものを食べさせると、出したものが
一杯の「かゆ」だった
それを見た将軍様は激怒したが
一休さんが、絶対に美味しいから食べて下さいと
将軍様は激怒しながらも、それを食べたら
「これは美味いと!」納得した
そんな話だったと思うのですが
これは、何もしないで、だらだらと過ごして食べていては
食べ物の本当の美味しさがわからず、ありがたさもわからなくなってしまうと
労働して、汗かいて、お腹をすかして
食べたなら、味の付いていない素材そのものでも美味しさがわかると
その時代の領民は貧しく満足なおかゆさえも食べれないことを将軍様に諭したことだった
そんな私も、けして贅沢しているわけではないが
コンビニの高カロリー食品を食べていたし
デスクワークの多い私も
たまには手足を思いっきり動かせと言われているようです!
本当に美味しい おかゆ でした
どうも、ごちそうさまでした。
食べ物にも感謝!
今日の午前中は
カサカサと外がざわめいていた
何かと思えば
木枯らしが吹いたのである
枯れ葉が木枯らしに吹かれてカサカサと音を立てていたのである
でも午後になって暖かくなってきた
おおー
日差しが時折、眩しく差し込む
作業テーブルの未完成のガラスを照らす
そんあこんなの一日が今日もありながら
PC画面に向かっていたら
と、その時何やらお客様が
テレビ局ですが、町を取材しているのですが
協力して頂けませんでしょうか?
「はぁー!」
寝耳に水で驚いたのですが
「大丈夫ですけれど」と返答して
と、突然、取材を受けることに
普段のままで良いとのことなので、つい言葉に熱が入ってしまったかなあ
初めてのテレビ取材でしたが
それほど緊張もせず終わりました。
でも少しは緊張しました!
レポーターの質問に何とか答えたかなあ~
果たして、どれぐらいの時間放送されるか、わかりませんが
楽しみにしています。
でも、本格的な1時間ぐらい番組とか、一つの番組を作るのに
取材スタッフが5人ぐらいで歩き回って取材するって
結構、大変なんだなあと感じました。
最後に「ありがとうございました!」皆さんのお礼されたので
私も「ご苦労様でした。」
「ありがとうございました。」
とお礼を言いました
カサカサと外がざわめいていた
何かと思えば
木枯らしが吹いたのである
枯れ葉が木枯らしに吹かれてカサカサと音を立てていたのである
でも午後になって暖かくなってきた
おおー
日差しが時折、眩しく差し込む
作業テーブルの未完成のガラスを照らす
そんあこんなの一日が今日もありながら
PC画面に向かっていたら
と、その時何やらお客様が
テレビ局ですが、町を取材しているのですが
協力して頂けませんでしょうか?
「はぁー!」
寝耳に水で驚いたのですが
「大丈夫ですけれど」と返答して
と、突然、取材を受けることに
普段のままで良いとのことなので、つい言葉に熱が入ってしまったかなあ
初めてのテレビ取材でしたが
それほど緊張もせず終わりました。
でも少しは緊張しました!
レポーターの質問に何とか答えたかなあ~
果たして、どれぐらいの時間放送されるか、わかりませんが
楽しみにしています。
でも、本格的な1時間ぐらい番組とか、一つの番組を作るのに
取材スタッフが5人ぐらいで歩き回って取材するって
結構、大変なんだなあと感じました。
最後に「ありがとうございました!」皆さんのお礼されたので
私も「ご苦労様でした。」
「ありがとうございました。」
とお礼を言いました
今朝の朝焼け
何となく綺麗な感じがした
ショップに向かう途中
以上に多すぎる白鳥が
何故かこの田んぼだけに集中している
去年も同じような光景を見た
朝焼けが天気を予測していたかのような
暑いぐらいの秋晴れ
ついエアコンの電気を入れてしまった
また明日も
がんばろう~!
何となく綺麗な感じがした
ショップに向かう途中
以上に多すぎる白鳥が
何故かこの田んぼだけに集中している
去年も同じような光景を見た
朝焼けが天気を予測していたかのような
暑いぐらいの秋晴れ
ついエアコンの電気を入れてしまった
また明日も
がんばろう~!
時に、ただ過ごすときがある
何かしょうとしても、何も手に付かない
ただ、ボーットしているだけ
こんな無駄な時間は作りたくはないのだが
何かを1つクリアーすると
そんな時が訪れる
疲れていると言ったらそうなのかも知れない
ただ単に身体のブレークタイムなのかも知れない
そんな日を過ごすときもある
人がすべて完璧な人はいない
時には、だらけることもあるさ
明日もがんばろう
何かしょうとしても、何も手に付かない
ただ、ボーットしているだけ
こんな無駄な時間は作りたくはないのだが
何かを1つクリアーすると
そんな時が訪れる
疲れていると言ったらそうなのかも知れない
ただ単に身体のブレークタイムなのかも知れない
そんな日を過ごすときもある
人がすべて完璧な人はいない
時には、だらけることもあるさ
明日もがんばろう
今日は、風邪みぎにも、色々な人と出会った
何故か ありがとう と言いたい
ありがとう
とても眠いのですが
それでも ありがとう
本当にありがとうございます。
感謝!
何故か ありがとう と言いたい
ありがとう
とても眠いのですが
それでも ありがとう
本当にありがとうございます。
感謝!
風邪気味で動きが散漫ですが
何とか動いています
一年中健康体でいられたら良いのですが
誰でも時には体調を崩します
そんなときは
何もかも忘れ休むのが一番ですが
世の中に関わっていると
少しぐらいは大丈夫だと
そうもしていられません
だから
せめて心穏やかに
なんでも包み込むような大きな心でいる
仕事でもそのように過ごす
何とか動いています
一年中健康体でいられたら良いのですが
誰でも時には体調を崩します
そんなときは
何もかも忘れ休むのが一番ですが
世の中に関わっていると
少しぐらいは大丈夫だと
そうもしていられません
だから
せめて心穏やかに
なんでも包み込むような大きな心でいる
仕事でもそのように過ごす
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター