忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
昨日は国分寺にいました

ふくろうおじさんとご一緒させていただき

こんな書き出しだと誰と?となりますが

私のブログにリンクさせていただいています

ブラストアートと石の彫刻をなさっている土屋誠一さんです

今回は石彫りふくろう展を拝見させていただきました

お話に花が咲き、肝心な写真を取り忘れました

土屋誠一 石彫 ふくろう

2010年6月17日(木)~29日(火)水・日・祭日休み  
        AM11:30~PM6:00(最終日4時終了)
会場は コーヒー&ランチ「風かおる~あうる」
    東京都国分寺市南町1-9-17
    Tel&Fax 042-321-3881

http://haruto2960.blog57.fc2.com/#


その前に時間があったので

ゆったりと朝散歩

近くの公園へ

説明書きの看板に岩崎彦弥太と書いてある

どこかで聞いたような名前

と言うか

今流行の龍馬伝の三菱財閥の創設者、岩崎弥太郎の子孫?

ネットで見ると「悲劇の三菱当主」と言われた方のようで

岩崎彦弥太のゆかりの公園のようです



まあ、 あまり歴史に詳しくない私は

ただ、綺麗な手入れされた公園を

のんびりと散歩することが良い



竹林も綺麗に整備されている



湧水が出ているせせらぎもあるようで



そんなひとときを自然を感じていた
PR
昨日の朝はどんよりしていたが

時間が経つにつれて

暑くなって

たまに着たスーツの私は

汗だくで歩いていた

またも足が棒になるようになるまで

歩いていた


昨夜は夜行バスで仙台出発し

先ほど新宿に降り立ちました。

今日の新宿は、曇りで少しどんよりしています。

マックにくる途中、若いかわいらしい女の子三人が歩道脇でヒップホップ?ダンスの練習をしているのが目につきました。

スパイダーマンのように柔軟に足を動かしていたのが印象的でした。

もしかして、これも動くアート?
今の時期

梅雨

自然の花はあまり目立たない

でも

緑は新緑がまぶしい

ショップの裏にある公園も新緑が良い

マイナスイオンたっぷり



若い緑からエネルギーを感じる



帰り道

通りの塀で

カタツムリを見つけた

どうしてここに

葉っぱの上が良いだろうに



殻を見ると

いつも思う

螺旋は自然の造形

つくりやすくて軽くて強度を増すための自然の法則なのだろうか

重力やその他の要因で理想的な形なのであろう
葉から葉が生れたのだろうか?

花だろうか?

まさか!

始めて見る光景です!



昨年の暮らし楽カフェで頂いた植物です

しかし緑が新鮮な美しさだ


ここ数日は仙台にいました。

なぜか、また徹夜気味に

夜は倒れ込むように眠る

今も、もう!

倒れ込みそう

また、爆睡だ!

世の中には

人それぞれいろいろな事情を抱えています

特に大人になればなるほど

知恵が付けば付くほど

大人の事情が大きくなっていくのは当たり前のようでもあります

子供は素直

大きな瞳で見つめられると、嘘なんて付けない!

屈託のない笑顔が、和ませます

事情とか関係ありません

人の心は本当はそうでありたい!

でも、事情が邪魔をします!

幼い子供のようにはいかなくとも

たまには事情を忘れて

目を輝かせて素直に人のために行動したいものである。

そこに真心を注ぐことは

生きる喜びでもあると私は思う

子供の存在は、忘れかけていた幼い頃の自分の真心や優しさを思い出させてくれる

そんな大切な子供達を守りたい

そして子供達にも「人を守る!」そんな大人になって欲しい



      ものづくりも素直でありたい
今日は登米市地域の学校では運動会が多く行われているようだ

天気も晴れ運動会日和ではなかったでしょうか

ところが異常に暑かった

途中エアコン入れてしまった。



で話は

なぜか駐車場が一杯である

自分が止める駐車場も無い状況である

ああー運動会?

もちろん観光客もいるのでしょうが

毎年のようですが、たぶん多くは運動会へ来た車?

あまり周りのことは気にせず、自分の都合だけで行動する

誰でも、常日頃そのような傾向がある

まあ!自分もどこかで行っている可能性はある

競争社会的な部分があるためだろうか?

早い者勝ち=OKである

譲り合いとか

訪れる人への配慮とか

観光の街なら

観光客への心配りが必要でしょうね!

でも、自分自身にも知らず知らずのうちに心当たりが何処かある

そんな偉そうなことを言えない自分にも言い聞かせる
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]